健康づくり0次クラブ

HOME私たちについて健康づくり活動みんなで作る医療のデータベース 健康予防のための0次健診
お知らせ げんき玉メディア掲載お問い合わせ
0次健診とは?

第2期0次健診の検査項目

0次予防健康づくり推進事業

■ 平成24年度から平成27年度
平成19年度のパイロット事業から5年目を迎えた平成24年度からはベースライン調査の0次健診の参加者を対象に、第2期0次健診が始まりました。 平成27年度までの3年間に1万人の再調査が行われます。
第2期0次健診では高齢化社会で役立つような検査項目が含まれます。 健康づくり0次クラブは再調査の0次健診のお手伝いをします。

第2期0次健診の検査項目

第2期0次健診では、新たに追加された検査項目(頸動脈エコーや骨密度測定など)があります。
大動脈派速度測定(血管年齢測定)
呼吸機能測定【肺年齡測定)
健康と生活習慣に関する質問票
心電図検査
中心血圧測定
歯料診察
眼科検査
★体脂肪測定
★頸動脈エコー
★骨密度測定

など

特定健診の検査項目
身体測定(身長、体重、腹囲)
血液検査(脂質検查、血糖検查、肝機能検査など)
血圧測定
尿検査
内科診察
問診
60歳以上対象の検査項目
★運動器機能測定
★記憶力検査
★MR検査(頭部、腰椎のいずれか)
★膝X線

※MRI検査と腹X線については、検診会場で予約を受け付けます。実際の撮影は、後日、長浜市内の病院(市立長浜病品、長浜赤十字病院、長浜市立湖北病院)で行います。

持ち帰り検査
睡眠時無呼吸症候群検查
家庭血圧測定

※★印は第2期より新たに追加された項目です。
※参加者の健診についての費用負担はありません。

頸動脈エコー

第1期0次健診の検査項目
超音波を使って首の頸動脈の状態をみる検査です。血管の壁の厚さ、血管の太さ、血管の詰まり具合から動脈硬化の程度を評価します。
高血圧や高脂血症などによって、血管の内側にプラークと呼ばれる"おでき"ができることがあります。プラークが破裂すると、より細い脳の血管が詰まって脳梗塞を起こすことがあります。頸動脈エコーはプラークの大きさや数、性質も評価します。

骨密度測定

第1期0次健診の検査項目
超音波を踵の骨に当てることで、骨密度を推定する検査です。
骨密度は骨の強さを表す目安で、値が大きいほど「丈夫な骨」であることを表しています。骨密度は20歳前後にピークとなり、その後加齢に伴って徐々に減少していきます。
20~40歳の正常な骨密度の70%を下回ると、「骨粗しょう症」が疑われます。骨に十分な強さがないので、転んだだけでも骨折することがあり、日常生活に悪い影響を与えます

眠時無呼吸症候群検査(持ち帰り検査)

第1期0次健診の検査項目
睡眠時無呼吸・睡眠時間を、ご自宅で測っていただく検査です。機器をお貸ししますので1週間検査してください。機器の使用方法や測定方法は健診当日にもスタッフが個別で丁寧に説明します。
腕時計型の活動計から睡眠時間を割り出し、その間の血中の酸素量を指先で測定します。何らかの理由で、睡眠時に呼吸停止または低呼吸になる状態を睡眠時無呼吸症候群といいます。主に中年期の肥満男性に多く見られます。
睡眠時無呼吸症候群は、昼間の眠けの原因となり事故や作業能率の低下をきたすばかりでなく、脳卒中や心臓病と関連する可能性も指摘されています。

家庭血圧測定(持ち帰り検査)

第1期0次健診の検査項目
血圧を、ご自宅で測っていただく検査です。機器をお貸ししますので1週間検査してください。機器の使用方法や測定方法は健診当日にもスタッフが個別で丁寧に説明します。
就寝中の血圧は大切で、寝ている間に血圧が下がらないと、脳卒中などのリスクになる可能性が指摘されています。